家康手習いの間 勝負運を高めてくれる静岡市清水区のパワースポット
はじめに 家康手習いの間は勝負運を上げるパワースポットです。
家康手習いの間は、静岡市清水区の強力なパワースポットです。勝負運を高めてくれると言われています。
今回は、私が実際に訊ねてみた家康手習いの間の雰囲気、感じたことを、そのままお伝えします。
関ヶ原で勝利を収めた家康の原点の場所
ここは、天下人となった徳川家康が幼少期、今川家の人質になっていた時代に、寺の住職から学問を学んだ場所と伝わっています。
天下分け目の関ヶ原で勝利を収めた家康の原点であり、ここを訪れることで、勝負運が付くようになると言われているパワースポットです。
また、学の運も付くとも言われ、受験などの勝負にも強くなると言われています。
帰省するたびに通るので、いつも遠くから見ていただけだったのですが、気になって調べてみたら、歴史的にも由緒あるお寺だと知りました。
古いこともあって、何かあるだろうと思いましたが、勝負運を付けてくれるパワースポットなら、是非行ってみようと思いました。
他にも国指定の重要文化財や史跡もあるので、そこからもパワーをもらえそうです。
年明けに夫婦で行ったのですが、ちょうど大きな法要が行なわれていて、周辺のお偉い僧侶の方々がみんな集まって、大声でお経を唱えていました。
家康手習いの間は、本堂の裏側にあるので、何とか見ることはできました。とても小さくて狭く、ずっといたら、とても抑圧された感情を持ってしまいそうな、とても閉鎖的な空間でした。
こんなところで勉強していた少年が、天下人になると誰が思っただろうという印象でした。
とにかく負けん気が湧いてくるようになった!!
家康手習いの間は、本堂の真裏にあり、全く派手さのないパワースポットで、果たして勝負運をもらえるのかと疑問に思ってしまうぐらい.でした。
法要がなかったら、ものすごくひっそりといていそうでした。とりあえず、頭だけ部屋に突っ込んで、いい運気がもらえればいいなと思って帰ってきました。
その後、大きな変化はないと思ってたのですが、昔から勝負ごとには滅法弱く、常に自信がなかったのに、ここに行ってきてからは、じゃんけん一つにしても、なんだか勝てそうな気がしたり、誰かと何かを競う時、負けん気が湧いてくるようになりました。
まとめ
何かを成した人のいた場所には、それなりの何かが残ってるんじゃないかと思います。
たとえそれが気のせいだとしても、それにあやかろうとする心が、物事を良い方向に向かうのに作用するのであれば、その人にとっては意味のある場所になるのだと思います。
パワースポットの場所 静岡県静岡市清水区興津清見寺町418-1
紹介者 神奈川県 Y.K.
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません