町中を鯉が泳ぐ津和野町は健康運を高めるパワースポット
はじめに 島根県津和野町は健康運を高めてくれる強力なパワースポット
島根県津和野町は強力なパワースポットです。健康運を高めてくれると言われています。今回は、私が実際に訊ねてみた津和野町の雰囲気、感じたことを、そのままお伝えします。
この町は周りを山々に囲まれており、都会の騒がしさからは一切開放され、かつては城下町です。
古くからの風景が現代に残っており小京都の愛称で親しまれています。
そしてこの町は町の通りの両側に小川が流れているのですがそこには多くの鯉が優雅に泳いでいます。
鯉と言う物は魚の中でも長寿でありそれにあやかって多くの人が訪れるようになったことから健康を願うパワースポットとして注目されています。
生き物がパワースポットというのは全国的にも、とても珍しいのではないでしょうか?
短命の家族の冥福・健康を祈って
ここには数年に一度程訪ねています。というのも私の家族は皆短命の気が強く、祖父母、父、叔父叔母皆60まで生きることが出来ませんでした。
みんなが旅立つ度にここへ足を運び冥福と共に出来ればみんなの分まで長く生きられないかというささやかな長寿の願いを込めるためにこの津和野町にて健康運を祈願しています。
最初に行った時は子供の時だったのですがむしろ生気を吸われるのではないかというくらいの場所でした。
特に町の入り口の鳥居が妙な威圧感というか、来るもの逃がさず!見たいな感じで正直びびったものです。
しかし町の穏やかな雰囲気と何よりいつでも優雅にかつ生気に満ち溢れたような感じで泳ぐ鯉をみて生気をもらえるような感じがしています。
またこの町独特と言うか、普段より時間がゆっくり流れているような感じもあります。
この津和野町に行く度に毎回3から5袋ほどの鯉の餌を購入し、それを小川の鯉に与えながら町をゆっくりと周回します。
その時に、その都度旅立った人のことを思い浮かべながらその人の冥福と自身の長寿の健康運を祈願しています。
鯉を見ていて、毎日ばたばた走り回るのではなくたまには鯉のようにゆっくりと過ごすことも大切ではないかと考えるようになりました。
全く今まで取らなかった有給を取って母と旅行に出かけたりするようになりその結果心身共にゆとりが出てとても調子が良くなっています。
また父が旅立って塞ぎがちだった母もまたかつての明るい母に戻り今年で65歳の誕生日を迎えることが出来ました。
まとめ
母も私も元気なのでしばらくはいくことは無いかもしれませんが、もうすぐ姉に子供が生まれるのでその子の長寿の願いのためにまた行こうかと考えています。
このパワースポットの住所
島根県鹿足郡津和野町日原54番25号 付近
紹介者 岡山県 M.K.さん 女性
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません